こんにちは、イナです。やっちゃいました、ハムちゃんの脱走=3
ハムスター 脱走されると大変なんですよねー😨
過去に何度か脱走されているので大変さはとてもわかっています。
前は水槽タイプのケースだったのでよく脱走されていたのです。でも新しいケージにしてからは一切なかったんですよ。
しかし今回やってしまった・・・。
朝起きたら、この状態でした。中にハムちゃんは・・・いません。
ハッと思い出しました。イナ、昨日このバスハウス内を掃除した。掃除後、ふたをガシャンと閉めたものの白い取っ手の部分をガシャンと閉めなかったんだ!と
ぼんやり掃除を終了してしまったのだ、完全に飼い主の気のゆるみです。
ハムスター なかなか見つからない
ああ、今日1日いつハムちゃんがつかまるだろう。
ハムスターは音を立てないし鳴かないし、狭いところに入ることができるし、どこにいるのかさっぱり見当たりません。
それにハムスターは夜行性なので、とりあえず朝昼はどこかで寝ているだろう。夜までは出てこないだろう、とあきらめます。
痕跡が、、
あ!ハムちゃんの痕跡発見! リビングと洗面所の間のドア(引き戸)のところがこんな風になっていた!
今日中になんとしてもつかまえなければなりません。二晩放置なんてしたら、家がどんどんかじらてしまいます。
ハムスター 脱走すると大変
このようにハムスターは住居をかじりまくります。色んな所をかじります。
過去には、どうやって入ったのかいまだに謎なのですが、キッチンの中にいたことがありました。キッチンの一番下の引き出しを開けたら奥に丸い穴があるのが見え、その穴からコードや管が何本か出ていたのですが、そのコードの隙間から顔を出していたのです。
コードが邪魔だったのでしょう、コードをかじったあともありました😨コードのゴム部分をかじり、中の導線が見えていました😨幸いコードは切れてませんでしたが、もし切れていたらと思うと・・・😨😨
以前いたハムスターのクロちゃんは、壁に穴をあけたこともありました😨
ハムスターは、本気出せば家の大黒柱だって数日でかじり終えることができるでしょう。あんなちっちゃい体で、家1軒壊せるんです。すごいわぁ。
ハムスターの習性だから
悪気があってかじっているわけではもちろんないのです。ハムスターの武器は歯しかないのです。今回も、このドアから出ることを試みただけなのです。
そもそも脱走させてしまったのは、完全に人間の過失です。
だから私は、つかまえるとき、当たり前ですが一度も怒ったことはありません。
ここで怒る人は完全に理不尽でしょう。
理不尽の意味
道理をつくさないこと。道理に合わないこと。物事の筋道が立たないこと。そのさま。
ハムちゃん、突然現る。
さあさ、ハムちゃん、どこ行った。
ハムちゃん、いつもだいたい夕方~21:00くらいの間にヒョッコリ現れることが多いんす。
今回は、19:00頃だったでしょうか。先程のドア(引き戸)の粉が散っていたところに突然現れました。まるでマジックのように突然。
そこにヒマワリの種を一粒置いていたのですが、なくなっていて、私が「なくなってるけど誰か片付けた?!」「え!片付けてない?今なくなってるー!」と子供たちにわーわー叫んでパっとまた床を見たら、いたのです。笑える突然さです。
ずっとこの隙間の奥に今回はいたのかな。
しかしこの奥も朝から見たんですけどね、いなかったのに。
ほんと、ハムスターは隠れ名人です。
床寄りにいることは間違いないですね。下へ、下へ、行きたい習性でしょうか。ハムスターは高いところにはまず行かないようです。
1日で見つかってよかった
ふぅー、お騒がせハムちゃん!1日で見つかって良かった!
おなかが空いているおかげもあるのかな。もし、ほおぶくろにエサを詰め込んで、旅支度万全で脱走していたら、数日出てこないんじゃないかな。
冒険者 ハムちゃんでした
かわいい かわいい ハムちゃん。「ハムちゃん!会いたかったよー どこ行ってたのさー」と、つかまえたら優しくしてあげましょう。そしてエサをすぐあげます。そうすることで次の脱走時も、早めに戻ってきてくれるかも!?
↓仕方なくいつものケースで寝たハムちゃん